野菜が足りない日に!常備野菜で作れる簡単スープレシピ


こんにちは!今回は、冷蔵庫にいつも入っている「常備野菜」を使って、パパッと作れる簡単で美味しいスープレシピをご紹介します。

「今日、なんだか野菜が足りてないな...」と感じる日ってありますよね。そんな時でも、このレシピを覚えておけば大丈夫!特別な材料は必要ないので、いつでも気軽に栄養満点の一品が作れます。


レシピ1:玉ねぎとキャベツのコンソメスープ

どんな料理にも合う、シンプルで優しい味わいのスープです。玉ねぎの甘みとキャベツのシャキシャキ感が楽しめます。

材料(2人分)

  • 玉ねぎ:1/2個

  • キャベツ:1/4個

  • ベーコン(お好みで):1枚

  • 水:400ml

  • コンソメ顆粒:小さじ2

  • 塩、こしょう:少々

作り方

  1. 玉ねぎは薄切りに、キャベツはざく切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。

  2. 鍋にベーコンを入れ、弱火で炒めて油を出す。

  3. 玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。

  4. キャベツを加え、全体に油が回ったら水を注ぎ、沸騰させる。

  5. 沸騰したらコンソメ顆粒を加え、キャベツが柔らかくなるまで煮る。

  6. 最後に塩こしょうで味を調えたら完成!

💡アレンジポイント:にんじんやじゃがいもを加えても美味しいですよ。


レシピ2:もやしと豆腐の中華風かきたまスープ

忙しい日でもたった5分で完成!ボリュームがあって、お腹も心も満たされる一品です。

材料(2人分)

  • もやし:1/2袋

  • 豆腐(絹でも木綿でもOK):1/4丁

  • 卵:1個

  • 水:400ml

  • 鶏ガラスープの素:小さじ2

  • ごま油:小さじ1

  • しょうゆ:小さじ1

  • 長ねぎ(小口切り):お好みで

作り方

  1. 鍋に水と鶏ガラスープの素を入れて火にかける。

  2. 沸騰したら、もやしと手でちぎった豆腐を加えて煮る。

  3. しょうゆとごま油を加える。

  4. 溶き卵を回し入れ、ふわっと浮いてきたら火を止める。

  5. お好みで長ねぎを散らして完成!

💡アレンジポイント:わかめやきのこを加えても風味が増します。


スープ作りの時短テクニック

  • 野菜はまとめてカットしておく:時間のあるときに、玉ねぎやキャベツをまとめてカットして保存しておけば、調理時間がさらに短縮できます。

  • 冷凍保存を活用する:使い切れなかった野菜は、食べやすい大きさに切って冷凍保存しておきましょう。そのまま鍋に入れられるので便利です。

まとめ

冷蔵庫にある常備野菜を活用すれば、毎日でも飽きずに美味しいスープが楽しめます。これらのレシピを参考に、ぜひあなただけのオリジナルスープを見つけてみてくださいね!

このブログの人気の投稿

ヤタローアウトレットで「治一郎バームクーヘン」をゲット!賢い見分け方と購入の裏ワザを徹底解説

「VAIO、おすすめしない」ってホント?それでも光るVAIOの魅力と、賢い選び方!

TCBでの二重整形、本当にやめた方がいいの?失敗談から成功の秘訣まで徹底解説!