包丁を使わない簡単夕飯レシピ
仕事や育児で疲れている日、「今日は包丁を使いたくない!」と思うこと、ありますよね。そんな時に便利なのが、包丁いらずで作れる簡単レシピです。まな板を使わないので洗い物も減り、時短にもつながります。
1. ツナ缶とコーンの炊き込みご飯
-
【材料】米、ツナ缶、コーン缶、めんつゆ
-
【作り方】
-
米をといで炊飯器にセット。
-
ツナ缶・コーン缶を汁ごと入れ、めんつゆを加える。
-
炊飯器のスイッチを押すだけ。
-
-
具材はそのまま入れるので包丁不要。子どもにも人気。
2. 豚バラとカット野菜のホイル焼き
-
【材料】豚バラ薄切り、カット野菜ミックス(スーパーで購入)、塩コショウ、ポン酢
-
【作り方】
-
アルミホイルにカット野菜と豚バラを重ねてのせる。
-
塩コショウをふり、ホイルで包む。
-
トースターや魚焼きグリルで15分加熱。
-
-
包丁いらずで、食べた後も片付けが楽。
3. 豆腐と納豆の和風丼
-
【材料】絹豆腐、納豆、刻みネギ(カット済みパック)、しょうゆ、卵黄(お好みで)
-
【作り方】
-
丼にご飯をよそい、豆腐をスプーンですくってのせる。
-
納豆をかけ、刻みネギを散らす。
-
卵黄をのせれば栄養バランスもアップ。
-
-
調理器具をほとんど使わず、火を使わないので夏にも◎。
4. サバ缶と冷凍ブロッコリーのレンジ蒸し
-
【材料】サバ缶(水煮)、冷凍ブロッコリー、めんつゆ、ごま油
-
【作り方】
-
耐熱容器に冷凍ブロッコリーとサバ缶を汁ごと入れる。
-
めんつゆとごま油を回しかける。
-
ラップをして電子レンジで4〜5分加熱。
-
-
魚も野菜も手軽に摂れて、栄養満点。
5. 温玉キムチうどん
-
【材料】冷凍うどん、キムチ、温泉卵(コンビニでもOK)、めんつゆ、のり
-
【作り方】
-
冷凍うどんをレンジで加熱。
-
めんつゆで軽く味付け。
-
キムチ・温泉卵・のりをトッピング。
-
-
火を使わず5分で完成する一品。
まとめ
包丁を使わない夕飯レシピは、
-
缶詰・冷凍食品・カット野菜を活用する
-
レンジや炊飯器に任せる
-
丼やワンプレートで片付けを減らす
といった工夫でぐっと楽になります。
「今日は頑張りたくない日」のために、ストック食材を準備しておくと安心ですね。