もう崩れない!子どもが夢中になる、ジューシーハンバーグの黄金レシピ
「ハンバーグを作ると、焼いている間に崩れちゃう…」「子どもがなかなか食べてくれない…」
ハンバーグは子どもから大人まで大好きな定番メニューですが、美味しく作るには少しコツが必要です。
この記事では、料理初心者さんでも失敗しない、子どもが夢中になるジューシーハンバーグの黄金レシピをご紹介します!このコツさえ掴めば、もうハンバーグ作りで悩むことはありません。
失敗しない!ハンバーグを作る3つの黄金ルール
ジューシーでふっくらとしたハンバーグを作るには、たった3つのポイントを押さえるだけです。
1. 材料はしっかり冷やす
ひき肉は、常温に戻してしまうと脂が溶け出し、まとまりにくくなります。材料を混ぜる前に、ボウルごと冷蔵庫で冷やしておくのがおすすめです。
2. 粘り気が出るまでしっかりこねる
ひき肉に塩を加えて、粘り気が出るまでしっかりこねることが重要です。粘り気が出ると、お肉のタンパク質が結合し、焼いている間に崩れにくくなります。
3. 真ん中をへこませる
タネを成形する際、真ん中に指でくぼみを作ります。これにより、焼いた時にタネが膨らんでひび割れるのを防ぎ、火の通りも均一になります。
レシピ:子どもが喜ぶジューシーハンバーグ
【材料】(2人分)
合いびき肉:200g
玉ねぎ:1/4個
パン粉:大さじ3
牛乳:大さじ2
卵:1個
塩コショウ:少々
サラダ油:適量
【ソースの材料】
ケチャップ:大さじ3
中濃ソース:大さじ2
【作り方】
玉ねぎを炒める
玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで透明になるまで炒めます。冷ましておきましょう。
タネを混ぜる
ボウルに合いびき肉と塩を入れて、粘り気が出るまでしっかりこねます。
続けて、冷ました玉ねぎ、パン粉、牛乳、卵、コショウを加えて、全体が均一になるまでよく混ぜます。
タネを成形する
タネを2等分し、両手の平でキャッチボールをするようにして空気を抜きます。
小判形に成形し、真ん中を指で軽くへこませます。
焼く
フライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。
ハンバーグを並べ、焼き色がついたらひっくり返します。
蓋をして、弱火で5〜7分蒸し焼きにします。竹串を刺して透明な肉汁が出てきたら火が通ったサインです。
仕上げ
ハンバーグをお皿に取り出し、フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取ります。
ソースの材料(ケチャップ、中濃ソース)をフライパンに入れ、軽く煮詰めたらハンバーグにかけて完成です!
まとめ
いかがでしたか?
「材料を冷やす」「粘り気が出るまでこねる」「真ん中をへこませる」の3つの黄金ルールを守るだけで、崩れない、ジューシーなハンバーグを作ることができます。
このレシピを参考に、ぜひ家族みんなが笑顔になるハンバーグ作りに挑戦してみてくださいね!